腎臓内科・血液浄化療法センター

腎臓内科では、保存期慢性腎臓病、急性腎不全、糸球体腎炎や膠原病など全身性疾患に伴う腎症に対する超音波下経皮的腎生検による診断・治療、透析療法導入(血液透析、腹膜透析)、急性血液浄化療法、アフェレシス療法に対応しております。
また、各種透析合併症、バスキュラーアクセストラブルにも随時対応可能です。血液浄化療法センターは、32床のベッドを有し、全ベッドオンラインHDFに対応しています。各診療科、栄養科、薬剤部と連携し診療を行っています。
実績(令和5年4月現在)
実績 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|
血液透析導入 | 20名 | 21名 | 19名 |
腹膜透析導入 | 2名 | 1名 | 1名 |
腎生検 | 7件 | 5件 | 7件 |
バスキュラーアクセス関連手術 | 37件 | 35件 | 23件 |
腹膜透析関連手術 | 7件 | 2件 | 1件 |
経皮的バスキュラーアクセス拡張術 | 73件 | 65件 | 72件 |
透析患者さま車両運行サービスのご案内
当院では透析患者さまをご自宅まで無料で送迎する『車両運行サービス』を行なっております。
対象者:当院より半径10km圏内にお住まいの方(車の乗車が自立していない方はご相談ください)
センター概要(令和5年6月現在)
※日本透析医会の透析医療の自主機能評価指標ではない。
ベッド数 | 32床 |
---|---|
透析実施日 | 月・水・金、火・木・土 |
透析開始時間 | 1部(午前/8:30~)、2部(午後/14:00~ ) |
医師・医療スタッフ | 医師 3名、臨床工学技士 19名、看護師 8名 |
透析用患者監視装置 | 35台 (個人用2台) |
多人数用透析液供給装置 | 1台 |
持続緩徐式血液透析装置 | 2台 |
逆浸透水処理装置 | 1台 |
個人用逆浸透水処理装置 | 1台 |
教育
日本腎臓学会認定教育施設
日本透析医学会教育関連施設
お問い合わせ
地域連携室 045-921-6115
FAX: 045-921-7793
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
研修医のみなさまへ:後期研修プログラムについて
医師紹介
吉田 典世(部長 兼 血液浄化療法センター長)

専門分野 | 腎臓内科 |
---|---|
主な学会活動 |
医学博士 日本透析医学会専門医・指導医 日本腎臓学会専門医・指導医 日本アフェレシス学会専門医 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本透析医学会 VA血管内治療認定医 |
山室 めぐみ

専門分野 | 腎臓内科 |
---|---|
資格 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本腎臓学会腎臓専門医 日本透析医学会透析専門医 臨床研修指導医 日本医師会認定産業医 |
主な学会活動 | 日本内科学会 日本腎臓学会 日本透析医学会 |
下里 誠司

専門分野 | 腎臓内科 |
---|---|
資格 | 日本内科学会内科専門医 日本腎臓学会腎臓専門医 |
主な学会活動 | 日本内科学会 日本腎臓学会 日本透析医学会 |