• お問い合わせ
トップ   >    求人案内   >    診療放射線技師
  • 患者様・ご家族の皆様へ
  • 診療科のご紹介
  • 病院概要
  • 医療関係者の皆様へ
  • 交通アクセス

診療放射線技師

当院は、横浜ブロックの中核を担う病院であり、当科は多種のモダリティを揃えています。
放射線科の先生もいらっしゃるので、さまざまな技術や知識を身につけることが可能で、スキルアップを目指す人には最適な施設です。
月7千件ほどの検査や撮影があり、非常に忙しくはありますが、若い世代も多く、仲の良い職場です。ママさん技師も子育てをしながら働いており、結婚・出産後も働きたい女性の強い味方になってくれますよ!

業務内容

2次救急指定病院のため、ほとんどの装置が24時間対応出来るよう、夜間や日祝日も2~3人がローテーションで勤務して対応しています。マンモグラフィは女性技師のみが担当しています。

所有装置

  • 一般撮影 3台
  • X線TV 2台
  • CT 2台
  • MRI 1台
  • 血管撮影 3台
  • RI 1台
  • 乳房撮影 1台
  • 移動用撮影 2台
  • 移動用透視 2台
  • 骨密度測定 1台

1日の業務スケジュール

8:30 出勤・始業点検(早出番は7:30出勤)
9:00 午前の撮影開始
13:00 休憩(1時間)
14:00 午後の撮影開始
17:30 就業点検・清掃・退勤(早出番は16:30、土曜日は13:00退勤)

研修・教育体制

新入職員の教育は、安全管理が重要視される今、確実に実力をつけられるよう指導しています。
下記以外に、グループのメリットを生かした勉強会や講習会が、毎月開催されています。

  修得内容 詳細
初年度 基本業務 受付、物品管理、書類管理、患者対応等
撮影技術 入職から3か月、患者対応を含めた一般撮影全般
一般撮影 入職4か月目以降、先輩とペアで通常業務
2年目 CT 習得状況を見て日祝日の日勤開始
3年目 MRIまたは血管撮影 習得状況を見て当直開始

専門・認定資格取得人数

専門・認定資格 人数
X線CT認定技師 4
検診マンモグラフィ撮影診療放射線技師 6
画像等手術支援認定診療放射線技師 2
日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師 1
放射線管理士 8
放射線機器管理士 7
医療画像情報精度管理士 1
胃がんX線検診技術部門B資格検定 2
胃がん検診専門技師 3
臨床実習指導教員 1
JCS-ITC BLSインストラクター 2
ICLSインストラクター 2
A-MAT隊員 1

※令和5年8月現在

平均年齢・男女比

男女比 6:4
平均年齢 34歳

※令和5年4月現在

よくある質問

業務のローテーションはどの様になっていますか。
モダリティ担当は一ヶ所に固定ではなく、日毎にローテーションしています。
夜間の体制はどの様になっていますか。
夜間は2名の当直で対応しています。日祝日の日直は3名となっています。
一日の検査件数はどのくらいですか。
主なところでは一般撮影170件、CT65件、MRI20件ほど。すべて合わせると290件くらいです。

先輩職員のインタビュー

仕事のやりがいや魅力

患者様のために、病気や怪我の診断に必要な画像の撮影をしてチーム医療に貢献できる事が診療放射線技師としての魅力です。患者様に「ありがとう」を言って頂けた時は、何事にもかえがたい気持ちの良さを感じます。

職場の雰囲気

関西出身の私は、遠方からの就職であり不安な気持ちでいっぱいでしたが、悩みや喜びを共感できる同期や、いつでも気軽に相談にのってくれる先輩がいるので、ホームシックになる事もありませんでした。気さくに話しかけてくださる上司や先輩方が沢山いるので、とても打ち解けやすい雰囲気の職場です。

就活生へのメッセージ

学生生活の最大目標である「国家試験合格」へ向けての勉強をしながらの就職活動は、楽しい事より辛い事や未来への不安の方が多いと思いますが、自分の思い描いた社会人生活を迎えられる様に悔いのない準備をして下さい。そして、来年のサクラ満開の時期に同じ仲間として共に働ける事をとても楽しみにしております。

募集要項

新卒採用

新卒者はIMSグループ本部事務局にて選考となります。 ※見学会参加必須
IMS(イムス)グループ専用サイトをご覧ください。

見学会はこちら

選考に関するご案内はこちら

お問合せ先

病院見学は随時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

担当者 人事担当
お電話 045-921-6161 総務課直通(平日 8:30~17:30  土曜 8:30~12:30)
ページトップに戻る