脳神経外科
当院は日本脳神経外科学会認定の研修施設になっています。脳神経疾患全般において幅広い治療のニーズに対応できることを目指しております。
脳神経外科が対象とする主な病気
脳に関係する病気や外傷全般を担当します。脳出血(くも膜下出血など)や脳梗塞などの脳血管障害、頭部外傷、水頭症(正常圧水頭症を含む)、脳腫瘍などを担当します。
- 脳血管障害
- 脳内出血、くも膜下出血、脳動脈瘤、脳梗塞、もやもや病、硬膜動静脈瘻、頸動脈狭窄症、その他脳血管狭窄症など脳血管に関する病気全般。
- 頭部外傷
- 頭部打撲、脳挫傷、急性硬膜外血腫・急性硬膜下血腫などの重傷頭部外傷、脳しんとう、慢性硬膜下血腫、外傷性てんかんなど頭部打撲に関する病気全般。
- 脳腫瘍
- 髄膜腫、聴神経腫瘍、頭蓋咽頭腫、脳から発生する腫瘍全般、転移性脳腫瘍、海綿状血管腫などの腫瘍に関する病気全般。
- 水頭症
- 認知症の原因である正常圧水頭症や閉塞性水頭症など
- 三叉神経痛・顔面けいれん
- 専門性の高い医師が外来診療・手術を行っています。外来診療は専門外来を設けています。詳しい解説は下部の「疾患と治療法の解説」をご覧ください。
脳神経外科の治療方針
当科は、外科系診療科ですが、内科的治療と外科的治療(開頭術、血管内治療、神経内視鏡手術)を組みあわせて、安全確実な診療をこころがけています。気がねなく、ご質問ください。
こんな症状のときは受診をしてください
- 激しい頭痛や吐き気
- 急に手足がしびれたり、力が入らなくなった
- 突然しゃべれなくなった
- 頭をぶつけた
- 成人で突然ひきつけ(てんかん)を起こした
- 眼が二重に見えるや急に片目が真っ暗になったなど
- ザーザーと水が流れるような耳鳴りがする
- 転倒しやすくなった。小刻みな歩行
- 最近、急に認知症が悪くなった
受診時のアドバイス
かかりつけの医師がいらっしゃる場合は、紹介状を書いて頂くと受診がスムーズになります。
施設概要
各項目をクリックすると、詳しくご覧いただけます。
- 設備について
- 当院では、大学病院と遜色のない設備で診療、治療を行っております。
各分野での専門医、指導医が安全、確実な診療を行う基盤となる設備の一部をご紹介します。 - 一次脳卒中センターコア施設(PSC コア施設)について
- 当院は、令和 4 年度に日本脳卒中学会より一次脳卒中センターコア施設の認定を受けました。
一次脳卒中センターコア施設は、脳卒中の専門治療、血栓溶解療法(t-PA 治療)に加え、機械的血栓回収療法を常時行うことができる施設です。脳梗塞の治療についてもご紹介します。 - 脳卒中ケアユニット(SCU)について
- 当院では、新たに脳卒中ケアユニットを開設しました。SCUで治療することや、そのメリットをご紹介します。
疾患と治療法の解説
一部に手術中の写真が含まれております。
治療や手術の実績
2013 年度 |
2014 年度 |
2015 年度 |
2016 年度 |
2017 年度 |
2018 年度 |
2019 年度 |
2020 年度 |
2021 年度 |
2022 年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
直達手術 | ||||||||||
クリッピング術 | 8 | 13 | 19 | 14 | 13 | 13 | 20 | 15 | 20 | 22 |
AVM摘出術 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | ||
バイパス術 | 6 | 6 | 2 | 3 | 2 | 1 | 6 | 14 | 4 | 11 |
脳腫瘍摘出術(下垂体腫瘍含む) | 12 | 9 | 10 | 7 | 8 | 10 | 9 | 7 | 10 | 4 |
脳内血腫除去術 | 3 | 7 | 8 | 20 | 14 | 20 | 10 | 13 | 16 | 8 |
外傷性血腫除去術 | 6 | 3 | 4 | 0 | 5 | 1 | 11 | 5 | 5 | 3 |
シャント術 | 6 | 10 | 10 | 15 | 16 | 16 | 11 | 10 | 11 | 10 |
内視鏡手術 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | |
CSDH | 27 | 38 | 33 | 45 | 52 | 62 | 60 | 55 | 75 | 63 |
TPA静注療法 | 7 | 13 | 11 | 14 | 19 | 27 | 12 | 8 | 23 | |
その他 | 4 | 22 | 0 | 12 | 9 | 12 | 9 | 33 | 5 | |
脳血管内手術 | ||||||||||
脳動脈瘤塞栓術 | 17 | 26 | 23 | 0 | 11 | 3 | 7 | 7 | 4 | 5 |
CAS | 16 | 12 | 7 | 0 | 7 | 12 | 8 | 23 | 12 | 8 |
その他 | 12 | 5 | 0 | 1 | 5 | 9 | 20 | 17 | 19 |
医師紹介
小櫃 久仁彦(副院長)

専門分野 | 脳外科一般、神経内視鏡、血管内治療、脊椎外科、頭蓋底外科 |
---|---|
主な学会活動 | 脳神経外科専門医 脳卒中専門医 日本脳神経外科学会 指導医 日本脳神経外科コングレス 日本脳卒中の外科学会 日本脳卒中学会 日本脳神経内視鏡学会 日本脳神経血管内治療学会 |
吉田 陽一(部長)

専門分野 | 脳血管内治療 |
---|---|
主な学会活動 | 医学博士 日本脳神経外科学会指導医 日本脳神経外科学会専門医 日本脳卒中学会 評議員 日本脳卒中学会 専門医 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本脳神経外科学会コングレス |
堀江 政宏(副部長)

専門分野 | 脳神経外科一般 |
---|---|
資格 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 日本脳卒中学会 脳卒中専門医 |
主な学会活動 | 日本脳神経外科学会 日本脳神経外科コングレス 日本脳卒中学会 日本脳卒中外科学会 |
立山 幸次郎(副部長)

専門分野 | 脳血管(脳動脈瘤、虚血性疾患、脳血管奇形) 良性腫瘍(髄膜腫、神経鞘腫(聴神経腫瘍)) 顔面痙攣、三神経痛、頭蓋底手術、もやもや病 |
---|---|
主な学会活動 | 日本脳神経外科学会 日本脳神経外科コングレス 日本脳卒中学会 日本脳卒中外科学会 日本小児神経外科学会 日本脳神経血管内治療学会 日本脳神経内視鏡学会 日本頭蓋底外科学会 |
認定・学位 | 日本医科大学医学部大学院卒(医学博士) 日本医科大学武蔵小杉病院 病院講師兼任 日本脳神経外科学会専門医・指導医 日本脳卒中学会指導医 日本脳卒中の外科学会技術認定医・指導医 日本神経内視鏡学会技術認定医 臨床研修指導医 |