形成外科・美容外科
主に体の表面にある病気の治療を行います。皮下、筋肉の病気を扱うこともあります。
形成外科で診療している疾患
1.外傷(けが)
- 顔面の外傷
皮膚、軟部組織
顔面骨々折:頬上顎骨々折、鼻骨々折、眼窩骨折、下顎骨折 - 手足の外傷
皮膚、筋肉、腱、神経、血管などの損傷 - 熱傷
- 難治性潰瘍・皮膚欠損創
2.瘢痕(傷あと)
肥厚性瘢痕、ケロイド、外傷や術後の瘢痕
3.先天異常
- 副耳
- 耳前瘻孔
- 正中頚嚢胞
- 側頚嚢胞
- 臍ヘルニア
- 陥没乳頭
- 副乳
- 母斑(色素性母斑)
- 脂線母斑
- 睫毛内反
4.腫瘍
- 皮膚・皮下の良性腫瘍
粉瘤、ほくろ、脂肪腫、石灰化上皮腫、異物肉芽腫など - 皮膚・軟部悪性腫瘍
基底細胞癌、扁平上皮癌、ボーエン病など
化学療法などの集学的治療が必要な際は、より専門的な病院を紹介する場合があります。
5.乳癌術後の乳房再建
当院乳腺外科医師と連携し乳房再建術を行っています。
- 乳房の再建
人工物によるもの、自家組織による再建 - 乳輪・乳頭の再建
6.その他
- 顔面神経麻痺
- 眼瞼下垂
- 眼瞼内反症
- 眼瞼外反症
- 毛巣洞
- 女性化乳房
- 腋臭症(わきが)
- 腋窩多汗症
- デュプイトラン拘縮
- 陥入爪
- 巻き爪
7.美容外科
フェイスリフト、眼瞼周囲たるみ、しみ、重瞼形成外科の治療方針
基本的には手術による治療を行っていますが、軟膏、注射、レーザーによる治療も行います。
受診時のアドバイス
体表面の病気、けがの場合は形成外科にかかってください。
治療や手術の実績(症例数)
2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|
外来手術 | 500例 (レーザーも含む) | 620例 (レーザーも含む) |
入院手術 | 140例 | 156例 |
医師紹介
平田 佳史(部長)

専門分野 | 形成外科全般 |
---|---|
主な学会活動 | 日本形成外科学会専門医 日本マイクロサージャリー学会 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 日本美容外科学会 |
堀 まゆ子

専門分野 | 形成外科一般 |
---|---|
資格 | 日本形成外科学会認定専門医 手外科専門医 |
主な学会活動 | 日本形成外科学会 日本手外科学会 日本頭蓋顎顔面外科学会 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 |